両日現地で見てきました!!
ほんとミリオンが好きで良かった。
ライブが良かったとかそんな陳腐な意味ではなく、ステージに立つ演者さん達の表現が本当に好きで好きで。
彼女たちのミリオンに対する思いみたいなものが随所に垣間見れて、本当に嬉しかったのです。
閃光HANABI団はもう相変わらずわちゃわちゃしてて。
でもパフォーマンスはもう本当に楽しくて!
必然的になーなさんばかりを目で追ってしまうのですが、本当に生き生きしてて。
初っ端を飾るのに最適なユニットだったんじゃないかなって思います。
ちゃきちゃんは病気の治療からの復帰ステージでしたが、その要素を微塵も感じさせずに話してました。
「おかえり!」という声にも「ただいま」ではなく「ありがとう」で返したり、そのあたりのことには一切触れず、最後の深い礼に全ての思いを込めてたように見えました。
これはきっと茜ちゃんとしてステージに立ってるからこそ、リアル事情を反映させたくないからこその対応だったんじゃないかなって思ったりしたのです。
考えすぎかな?w
いつも挑戦し成功し続けてきて、客席からはいつも自信にみなぎってるように見えるあいみんが、珍しく(?)弱みを見せた。
でもそれはしょうがないよね、だってころあずと一緒にアライブファクターを歌うんだもん。
「誰の代わりか?」って部分に本当にとんでもなく大きなものを感じてたし、決して軽い気持ちで歌ったわけではないことが垣間見れたよね。
またその弱気になってるあいみんを勇気づけたのがころあずのハーモニクスでの表情(笑顔)ってのがいいじゃない。
ころあずが普段笑顔で歌わない曲を笑顔で歌ったときの爆発力って、とんでもないことになるなって思ったのですよね。
3rdのアライブファクターや4thのPrecious Grainとか。
またその破壊力で仲間を救うとか、やっぱりすげえやって思っちゃう。
まあ、私が勝手にころあずの歌声に惚れ込んでるだけだから贔屓入りまくってるけどw
そのころあずもD/Zealというユニットに対して思いの丈を叫んでくれたのも嬉しかった。
他のユニットとしてのころあずもみたいけど、D/Zealもずっと続いてほしいって本当に思うよ。
東京ドーム、楽しみにしてるね!!
JPBのみんなの不意打ち合戦も本当に見てて優しい気持ちになってくる。
このユニットも永遠に続けって思っちゃうよね。
ぴょんさんはもうただただ春日未来だった。
最後のThank You!でフリームーブになった瞬間、真っ先に駆け足でセンターステージに走り出す姿は、もう本当に春日未来だったよ。
そして赤い世界が終わる頃をスタエレが歌うというね。
事情が事情だから賛否あるのは仕方がないと思う。
本来、あの曲のセンターはTAの投票が1位だった琴葉が務める予定だった。
だけど諸事情で琴葉が参加できなくなり、2位だった可奈が主役をやることになった。
悔しい思いで役を手放した側と、複雑な事情と心情で役が転がり込んできた側。
どっちの想いも単純ではないし、生半可ではないと思うんだよね。
でも私はそのあたりの数々の想いは、4th武道館でしっかりと受け取ったつもりです。
演者含め、関わった全ての人達全員で、「無かったこと」にするのではなく「いつも通りそこにいる」を実現したあの演目を。
5人用のフォーメーションで挑んだジレハ。
4人しかいないステージを照らす5つのスポットライト。
37人のThank You!(当時は歌織さんとつむつむは居なかったからね)
全員で1列に揃って挨拶するときに、その一番端を照らし続ける琴葉カラーのスポットライト。
そして公演後に完成する「37人分の虹色の看板」(当時は歌織さんとつむつむはry)
これだけの運営側の気持ちを見せられたんだ。
私はその想いを無駄にしたくない。
だから今回のこのチョイスも決して軽い気持ちではないのはわかるし、逆にありったけの想いが込められてたと思うんだよね。
無駄にしない、なかったことにしない。
その心意気の現れだったんだと思う。
可奈Pとしては今更蒸し返すなって思う人もいるかも知れない。
琴葉Pにしてみれば、最上の結果を残したのにそれが反映されなかったことに深く傷を負ってる人もいるかもしれない。
でもね、両方とも決して「無かったこと」にしなかったのは、私は素晴らしいなって思う。
スタエレに両方とも居たのは本当に運命的なものを感じるくらいで。
してやられた・・・。
だから私はミリオンが好きなのかもしれない。
他にも絆や想いが感じられる部分が沢山あって、本当に見どころの多い公演だったと思います。
ただ、なのです。
正直、焼き直し+αくらいになると想ってた公演ですが、初日はサプライズの連続で本当に楽しかったのです。
特にアライブファクターの破壊力たるや。
だから。
だからこそね。
個人的に二日目の締めは個人的にはめちゃくちゃもったいないって思ってしまって。
いや、パフォーマンスはもう本当に最高で素晴らしい景色だった思うのですよ。
光る衣装のユニット二組でフェスタ・イルミネーションとか楽しいに決まってるじゃん。
そして最後にまつり姫登場で「フェスタの終演!」とかだれうま!w
でもね、個人的にこの案による締めはとても素晴らしいものではあると思うのですが・・・ツアー最終公演の締めではないなぁって気持ちがどうしても払拭できなかったのです。
5thの時の感想にも書いたのですが、「ぴょんさんが、春日未来が、ミリオンのセンターだ!」って言うような部分が演出的に感じられなかったのが、個人的にもどかしいなって思うのです。
前日のアライブファクターを見てると余計に・・・ね。
「君明日が来るのか!?」とか「ハルカナミライを誰かと歌うんじゃないか!?」とか考えてしまって。
いや、むしろそういうのも飛び越えて、武道館で少しだけ未完成だった「全員でThank You!」が来るのか!?とか、考えてしまったのですよね。
初日のセトリが強すぎたのですよ。
あれを見せられると、二日目はそれ以下にはならないって思ってしまうじゃないですか><
1stのころあず登場からのPrecious Grain。
2ndの未来飛行。
3rdのボスラッシュからのハルカナミライ。
4thの全員Thank You!。
5thのSing My Song。
全部全部、最後の最後に最高を塗り替えるような出来事が起きていたのに。
各地方公演でも、Angelのソロのトリがこちまさんのロケットスター。
Princessがぴょんさんの未来飛行。
そしてFailyはころあずと思いきや、5thでステージに立てなかったゆっけさんのホームランソングで締め。
劇的で素晴らしい締め方になってたと思うのですよね。
だからこそ、どんでもなく素晴らしかった6thのフェスタ・イルミネーションを、その日の最後だけではなくツアーの最後に持ってきたのがもったいないというか、「だれうま!w」で終わってほしくなったというか。
このあたりの感情はうまく言葉にできないのです><
これが初日の締めならもうほんとに拍手喝采で「マジでやりやがったなwwww><」って感じで大絶賛だったのですが・・・。
てか、初日のアライブファクターが強すぎたのですよ!
初日と二日目が逆ならば、とも考えてしまって。
もちろん、これは私の思い入れによる感想なので、このあたりにとどめておきます。
全体を通して6thは本当に楽しくて素晴らしい公演だったと思います。
特にSSA初日はもう興奮しっぱなしで、すごいテンションになっていたのですよね!
だからこそだからこそなのです><
なんというか、SSA2日目を単独で見たのなら間違いなく最高のライブだったと思うのですよ。
でもツアー最終で、なおかつ初日が化け物レベルの興奮を覚えた内容だったからこそ、このもんにょりしたイメージが残ってしまっているのかもしれません。
それだけが少し残念><
でも、この締めを本当に最高だと感じてる人も多いし、その意見にも納得できる点があるので、私は悪かったとは微塵も思っていません。
ただ、ちょっと期待値が上がりすぎたって感じでw
初日のアライブファクターがもうクリティカルすぎたのですよね。
個人的なピークがあそこで来ちゃった・・・それが一番の原因♪
でもね、LV2公演、現地6公演を全部見てきましたが、本当に楽しいツアーでした!
ユニットをベースにしたという新しい試みは演目的にも、演者の心境的にも大成功だったんじゃないかなって思います。
一年でミリオンの公演を8回も見れるなんて幸せすぎです!><
3rdの7公演もなかなかでしたが、今回はそれ以上に!
だからこそ、来年はたった2公演しかない野外ライブですが、全力で楽しみにしていこうと思います。
彼女達の成長をしっかりと見届けながら、全力で楽しみたいのです!
もう宿も抑えたのです!w
だから7thチケ、ちゃんと当たってくださいね!!><
今年は本当に楽しいライブをありがとうございました!
ミリオン6thは伝説に残る!(キリッ
P.S.
真云々はここでは言いません。
ただ一つ言えるのは、6thSSAのライブに対しては、私はこの件に対してネガティブな感想は微塵も持ち合わせていないのでご安心を、って事だけです。
逆に、声の大きな人達の本件に対するネガティブな意見には、個人的に気持ちはわからないでもないけど、同意はできない感じなのでご了承を。
真P失格って言われそうでこわいね。
まあ、最近は考え方についていけない意見ばかりで、表で発言することすらはばかられる感じなので向いていないのかなとは思います。
ゲーム難易度HARDを強制的に強いられてるみたいな空気を感じちゃいます。
ハードモードはしんどいのでイージーモードで遊ばせてください。
って訳で、noirのプロデュースはやめるつもりはないのでよろしくです!><
駄目なら駄目って言ってください。